カテゴリ
以前の記事
2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 お気に入りブログ
ライフログ
検索
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
我が師であるセラピストは、ネット世論が何らかの動きを形作る可能性を指摘していた。それは、「のまネコ騒動」があった時の事で、 「あれも、時間が経てば、新しい力になるかも知れないよ」 と言っていたのだ。 しかし、どうやらネット世論の成熟を待っている余裕がないほど、社会はどんどんおかしな方向にいっているような気がする。また、ネット世論の成熟を待とうにも、ネットは自己チューの論理から抜け出せないようだ。 我が師は、 「インターネット非対応」 で生きている人なので、ネットの詳しい所については知らないのだが、ネットの匿名性が、感情的になったり、悪い方の品性を向き出しにしている現在の状況では、ネット世論に何らかの希望を抱く事は難しい。ネットをコミュニケーションツールとして使っていると、実はミクシィにも入っているのだが、同好会的なムードしか出来上がらないようだ。仲良しこよし、慰めあって生きている事は大事なのだが。そのムードの中では、はっきりとした主張を打ち出す事は難しい。その様な急進的なムードは嫌われるからだ。 ネットよ、おまえはどこへ行く? ■
[PR]
▲
by journalism-1
| 2006-06-05 05:36
| 有名人批評
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||